伝統野菜お漬物通販【浪速漬 四天王寺西むら】

店長日記

こんにちは!店長の西村です。

浪速の地に根付いた伝統的野菜を収穫後新鮮なうちに漬けたお漬物たちです。
野菜本来の味と熟成した旨みを存分にお楽しみください。
店長日記はこちら >>

 

携帯ページ

HOME»  コンテンツ»  水なす漬のとっても美味しいお召し上がり方

水なす漬のとっても美味しいお召し上がり方

どうして手で割くの?

水なすを手で割くのには、理由があります。

・水茄子は、包丁で切ると水が出て旨味が逃げていきます。
・手で割くと醤油などがからみやすい。
・手で割くと、食べる時に内部に保たれた水分が口の中に広がります。

 

美味しく食べる!水なす漬の切り方

美味しく食べる!水なす漬の切り方

 

ヘタを包丁で切り落とします。
ぬか漬けは軽く水洗いし、浅漬けではそのままでOK!

 

美味しく食べる!水なす漬の切り方

 

ヘタを切り落とした部分に
1cm程度の切込みを入れます(4等分~8等分)。

 

美味しく食べる!水なす漬の切り方

 

切り目の部分より指を入れます。一気に下まで割きます。

 

美味しく食べる!水なす漬の切り方

 

四等分からさらに小分けします。

 

美味しく食べる!水なす漬の切り方

 

完成!おいしいですよ~。
お好みでしょうゆ・かつお節などをかけてどうぞ。